なめりかわ建物フェスについて

■なめりかわ建物フェスについて
滑川市には、歴史ある貴重な建築遺産が数多く存在します。しかし、驚くべきことに、多くの地元住民がその価値を十分に知らず、普段の生活の中で見過ごしているのが現状です。一方で、建築マニアの間では滑川市は「隠れた宝庫」として知られ、わざわざ遠方から訪れる人も少なくありません。このギャップを埋め、地元の人々が自分たちの街の価値を再発見する機会を作りたいと考えました。
きっかけは、東京で聞いたある建築マニアからの話でした。「滑川には、昭和初期の建築や独特の意匠を持つ建物が多いのに、地元の人たちは気づいていないのがもったいない」と言われたとき、その価値に目を向けるべきだと感じました。また、過去に地元住民と協力して実施した古民家の再利用プロジェクトでは、参加者から「初めてこの建物の背景を知った」「こんな建物が滑川にあったなんて驚きだ」という声が多数寄せられ、地元への愛着や誇りを生む力を実感しました。
滑川という街の記憶を全身に宿す建築が、年に一度、一斉に扉を開く。全国的に注目を集める建築公開イベントは、すでに大阪や京都、神戸などで開催されており、それぞれの街が持つ建築文化を未来へ繋ぐ大きな一歩を踏み出しています。私たちも、この「なめりかわ建物フェス」を通じて、その素晴らしい流れに少しでも貢献し、北陸から建築の魅力を発信する一助となることを目指しています。
地域に根付く「建築遺産」を一斉公開することで、建築とその記憶を次世代へ繋ぐ大切な役割を果たし、この街の新たな魅力を引き出し、地域全体を活性化したいと考えています。
■なめりかわ建物フェス開催概要
スクロールできます
イベント名 | なめりかわ建物フェス2025 (通称:なめフェス) the Namerikawa Festival of Architecture 2025 |
開催期間 | 2025年3月22日(土)~23日(日) |
---|---|
開催場所 | 富山県滑川市内の歴史的建築物 |
主催 | なめりかわ建物フェス実行委員会 |
共催 | 滑川市 公益社団法人富山県建築士会 滑川会 滑川市社会福祉協議会 昭和レトロまつり実行委員会 irodori marché |
後援 | 滑川市教育委員会 滑川市観光協会 まちづくり協議会 北日本新聞社 富山新聞 チューリップテレビ NET3 実業建設新報社 |
■なめりかわ建物フェス実行委員
スクロールできます
実行委員長 | 法澤 龍宝(有限会社法澤建築デザイン事務所 代表取締役/一級建築士) |
副委員長 | 相川 知輝(㈱ひまじん 代表) 高森 覚(滑川市公民連携課 課長) |
顧問 | 柿沢 昌宏(滑川市副市長) |
アドバイザー | 藤沢うるう コジマユイ |
メンバー | 樋口 幸男(一社) ばいにゃこ村 代表) 石倉 京華(滑川市公民連携課) 長瀬 めぐみ(㈱プロジェクトデザイン) 田中 啓悟(滑川市地域おこし協力隊) 寒河江 大輝(滑川市地域おこし協力隊) 佐藤 鴻介(石友ホーム㈱) 法澤 由佳(㈲法澤建築デザイン事務所 取締役) 中田 匠(一般社団法人とやまのめ) 中川 彩(合同会社月虹 代表) 鍋谷 舞子(一社) ばいにゃこ村) 松平 美由紀(一社) ばいにゃこ村) 中島 菜緒 (富山大学都市デザイン学部) |